アニマルプラネット
日別番組表
- 00:00
再現チャレンジ!動物なりきりマシン
ライオンの狩り(二)
アフリカライオンの狩りは、待ち伏せして音もたてずに獲物に近づき、一気に突撃、爪と鋭い歯で倒れた獲物の動きを止めて窒息させる。そんなライオンの再現に挑む。2台の車を捕食者である「ライオン」と獲物の「イボイノシシ」に改造し、「ライオン」に取り付けた「爪」で「イボイノシシの尻」を叩き落とせるかを実験する。ライオンが単独で行う狩りの成功率、20パーセントを目標に学生たちが5回挑戦する。
- 01:00
Ep.13 アリクイ/ザトウクジラ/ビーバー(二)
アリクイは噛むことができない。そのうえ、食べる時にアリが咬みついてくる。アリクイの食べ方には驚くべき秘密が。フンコロガシは、自分より何倍も大きなフンを逆立ちした状態で転がす。その理由は星にあった。犬は暑くても毛皮を脱ぐことはできない。どのようにして暑さをしのいでいるのだろう。ビーバーがダムを造る理由と、ザトウクジラが歌う理由にも迫る。語り・山寺宏一。
- 01:30
Ep.14 ホタル/ダチョウ/ナマケモノ(二)
なんと犬は水の中でも匂いを嗅ぐことができるそうだ。救助犬で検証する。鳥なのに空を飛ばず、スプリンター並みの速さで走る動物がいる。ダチョウだ。その速さの秘密に迫る。ナマケモノは木にぶら下がりながらゆっくり出産する。頭に血が上らないのだろうか。アメリカシロペリカンは群れで優れた狩りをする。どのように魚を獲っているのだろう。語り・山寺宏一。
- 02:00
Ep.15 フンで遊ぶ犬/ハキリアリ/ライオン(二)
なぜ犬は糞で遊んでしまうのか。その驚きの答えは先祖であるオオカミにあった。ハキリアリの群れは1日以内に木の葉っぱをすべて切り落とすことができる。しかし葉っぱを食べるわけではない。一体何に使っているのだろう。ライオンの鳴き声は8キロ先から聞こえる。なぜそんなに大声で鳴くのだろう。実験をして答えを探す。語り・山寺宏一。
- 02:30
Ep.16 キーウィ/キリンの声/魚のおなら(二)
蚊を叩こうとしても叩けないはなぜだろう。そしてなぜ血がそこまで好きなのだろう。生物学者が自分の血を犠牲にしてその答えを探す。ニシンはおならをする唯一の魚。その音のせいで戦争に発展しかけたことも…。キーウィはニワトリと同じぐらいの大きさの鳥だが、卵の大きさはニワトリの10倍。どうしてそんなに巨大なのか。キリンはめったに声を出さないと言われているが、どのような声なのだろう。語り・山寺宏一。