アニマルプラネット

日別番組表

日付選択をスキップして8.1(金)の番組表に移動する

00:00

再現チャレンジ!動物なりきりマシン

ライオンの狩り(二)

アフリカライオンの狩りは、待ち伏せして音もたてずに獲物に近づき、一気に突撃、爪と鋭い歯で倒れた獲物の動きを止めて窒息させる。そんなライオンの再現に挑む。2台の車を捕食者である「ライオン」と獲物の「イボイノシシ」に改造し、「ライオン」に取り付けた「爪」で「イボイノシシの尻」を叩き落とせるかを実験する。ライオンが単独で行う狩りの成功率、20パーセントを目標に学生たちが5回挑戦する。

01:00

動物なぜなに研究室

Ep.13 アリクイ/ザトウクジラ/ビーバー(二)

アリクイは噛むことができない。そのうえ、食べる時にアリが咬みついてくる。アリクイの食べ方には驚くべき秘密が。フンコロガシは、自分より何倍も大きなフンを逆立ちした状態で転がす。その理由は星にあった。犬は暑くても毛皮を脱ぐことはできない。どのようにして暑さをしのいでいるのだろう。ビーバーがダムを造る理由と、ザトウクジラが歌う理由にも迫る。語り・山寺宏一。

01:30

動物なぜなに研究室

Ep.14 ホタル/ダチョウ/ナマケモノ(二)

なんと犬は水の中でも匂いを嗅ぐことができるそうだ。救助犬で検証する。鳥なのに空を飛ばず、スプリンター並みの速さで走る動物がいる。ダチョウだ。その速さの秘密に迫る。ナマケモノは木にぶら下がりながらゆっくり出産する。頭に血が上らないのだろうか。アメリカシロペリカンは群れで優れた狩りをする。どのように魚を獲っているのだろう。語り・山寺宏一。

02:00

動物なぜなに研究室

Ep.15 フンで遊ぶ犬/ハキリアリ/ライオン(二)

なぜ犬は糞で遊んでしまうのか。その驚きの答えは先祖であるオオカミにあった。ハキリアリの群れは1日以内に木の葉っぱをすべて切り落とすことができる。しかし葉っぱを食べるわけではない。一体何に使っているのだろう。ライオンの鳴き声は8キロ先から聞こえる。なぜそんなに大声で鳴くのだろう。実験をして答えを探す。語り・山寺宏一。

02:30

動物なぜなに研究室

Ep.16 キーウィ/キリンの声/魚のおなら(二)

蚊を叩こうとしても叩けないはなぜだろう。そしてなぜ血がそこまで好きなのだろう。生物学者が自分の血を犠牲にしてその答えを探す。ニシンはおならをする唯一の魚。その音のせいで戦争に発展しかけたことも…。キーウィはニワトリと同じぐらいの大きさの鳥だが、卵の大きさはニワトリの10倍。どうしてそんなに巨大なのか。キリンはめったに声を出さないと言われているが、どのような声なのだろう。語り・山寺宏一。

03:00

オーストラリア動物園日記 シーズン3

試練と喜び(二)

オーストラリア動物園の人気者、ワニのノーマンが重い病気にかかる。危篤状態のノーマンを助けるため、アーウィン一家はあらゆる手を尽くす。一方ロバートは、3匹のトラの赤ちゃんを彼らの兄であるネルソンと初対面させる準備をする。そしてテリーは、もふもふのコアラの赤ちゃん5匹をカンガルー島から引き取る。

04:00

サンディエゴ動物園日記 シーズン2

★新家族誕生(二)

ハイエナの兄弟がライオンと同じ囲いに入れられることに。シマウマに妊娠の兆候が見られ、スタッフたちは大興奮。コビトカバが初めての赤ちゃんを迎える。

05:00

インフォマーシャル

★インフォマーシャル(日)

通販番組をお届けする30分

05:30

ライフ with グリズリー

★ライフ with グリズリー(二)

自然活動家のケーシー・アンダーソンは親友のブルータスとモンタナで暮らしている。ブルータスはなんとグリズリー。グリズリーとの暮らしは問題だらけ。ピューマなどの動物が多いこの地で、ケーシーと仲間たちは、野生動物とどう共存すべきか、近所の人たちに教えている。

06:00

マメシバ一郎 フーテンの芝二郎

★第1話 人生の試練は大体、突然訪れるのだ(日)

芝二郎は、ぶんムクれていた。突然、母の鞠子が実家を売り払ってしまい、引っ越すほかなくなったのだ。納得の行かない二郎は、引っ越し準備を放棄。見るに見兼ねた叔父の重男や従兄の財部が二郎を諭すも、38歳からのセカンドキャリアに夢を感じるかと反論。仕舞には逃亡する二郎。周りの人間の力を借りながら、またしても鞠子が仕掛けた「二郎を成長させるミッション」が始まった。

06:30

インフォマーシャル

インフォマーシャル(日)

通販番組をお届けする30分

07:00

動物 驚異の集団パワー

★生存のための大移動(二)

アフリカや北米、オセアニアの大移動をする動物に注目する。彼らは生き残るギリギリの可能性を求めて、とてつもない距離を移動する。サバンナに広がる巨大な群れは肉食動物にとって格好の獲物だ。イワシの大群が栄養たっぷりの湧昇流を追い、海の捕食者たちが彼らを奪い合う結果になってしまう。美しい自然を渡りながら動物たちが長い距離を移動する。それは食う者と食われる者の生き残りをかけた戦いなのだ。

08:00

世界のビックリ動物大百科

★ブッシュガーデン・タンパベイ(二)

世界でも有数の巨大動物園、フロリダのブッシュガーデン・タンパベイ。アフリカをテーマにしている夢いっぱいのテーマパークの舞台裏に潜入し、お腹を空かしたゾウの群れの世話やカバの水中出産などを紹介する。また、動物たちの排泄物に何が起きているのかにも迫る。楽しい動物園の裏側を巡る旅は、最高に刺激的だ。

09:00

世界のビックリ動物大百科

★動物競争(二)

アルマジロのレースや醜いイヌのコンテストなど、世界中の動物好きたちは競争心にあふれている。今回番組ではアメリカ中をめぐり、実際に開催されている最高におかしな驚きの動物イベントを紹介する。

10:00

インフォマーシャル

インフォマーシャル(日)

通販番組をお届けする30分

10:30

密林レンジャー24時

★Ep.2 密林の秘密(二)

"アメリカのアマゾン"をパトロールする捜査官たちに密着する。ワシントン州のオリンピック半島やホー・レインフォレストは大自然に囲まれたジメジメした場所で、謎が多い地域だ。ここでは誘拐や殺人、失踪などの事件が起きていて、材木を狙う密猟者もいる。このミステリアスな太平洋岸北西部で活動する捜査官たちの危険な仕事を追う。<第2話>

11:30

インフォマーシャル

インフォマーシャル(日)

通販番組をお届けする30分

12:00

マメシバ一郎 フーテンの芝二郎

第1話 人生の試練は大体、突然訪れるのだ(日)

芝二郎は、ぶんムクれていた。突然、母の鞠子が実家を売り払ってしまい、引っ越すほかなくなったのだ。納得の行かない二郎は、引っ越し準備を放棄。見るに見兼ねた叔父の重男や従兄の財部が二郎を諭すも、38歳からのセカンドキャリアに夢を感じるかと反論。仕舞には逃亡する二郎。周りの人間の力を借りながら、またしても鞠子が仕掛けた「二郎を成長させるミッション」が始まった。

12:30

セレンゲティ 野生王国の物語

★セレンゲティ 野生王国の物語(二)

セレンゲティでは、かつてない規模で生命が誕生している。そこにはアフリカを代表する動物がたくさん生息しており、自然界の一大イベントでもあるヌーの大移動が毎年見られる。すべての種が明確な役割を果たし、生態系のバランスが絶妙に取れている。番組では、新たに誕生した動物が親をマネしながら懸命に生きる姿を紹介。世界有数の素晴らしい生態系で自然の仕組みを探る。

13:30

インフォマーシャル

インフォマーシャル(日)

通販番組をお届けする30分

14:00

動物なぜなに研究室

★Ep.17 アオムシ/猫の舌/ウォンバット(二)

なぜネコの舌はやすりのようにザラザラしているのだろう。実は動物の肉を骨から剥がせるほどパワフルな舌なのだ。アオムシが美しいチョウに変身するのは動物界のシンデレラストーリー。一体どのように変身しているのだろう。なぜホオジロザメは泳ぎ続けないと死んでしまうのか。そしてなぜウォンバットは四角いうんちをするのだろう。語り・山寺宏一。

14:30

動物なぜなに研究室

★Ep.18 猫の寄り目/カバ/ミーアキャット(二)

サソリは毒をもつ危険な動物。しかし可愛らしいミーアキャットはサソリを食べる。一体どのように食べているのだろう。驚いたことに、カバは水の中で寝る。5分しか息を止めることができないこの動物は、どうやって水中で眠っているのだろう。ヘビはどうして速く移動できるのだろう。木まで登ることができるのだ。語り・山寺宏一。

15:00

動物なぜなに研究室

★Ep.19 ワシ/スローロリス/リス/昆虫(二)

アメリカの国鳥、ワシは非常に優れた目をもつ。どれだけ素晴らしいかテストする。クモでもなくヘビでもなく、恐ろしい毒をもつ意外な動物とは。リスは小さくて可愛いが、どうやって恐ろしいガラガラヘビと戦っているのだろう。地球にはなんと100京匹の虫が生息していると言われている。どうしてこんなにたくさんいるのだろう。語り・山寺宏一。

15:30

動物なぜなに研究室

★Ep.20 天才ヨウム/パンダ/世界最長生物(二)

ハーバード大学のおしゃべりな天才ヨウムの秘密とは。なんと言葉を繰り返しているだけではなく、ちゃんと理解しているのだ。デンキウナギは水の中で放電するとき感電しないのか。動物園のデンキウナギが放電する様子を見てみよう。シロナガスクジラの体長よりも長い虫の正体は。パスタのような細さで、ピサの斜塔よりも長いのだ。語り・山寺宏一。

16:00

野生の暗殺者 シーズン2

★温帯森林(二)

大陸を横断するように広がる7つの温帯森林は、季節ごとに地球の色を変える美しいバイオームだ。その草原と山林には、地球上で最も危険な生物たちも生息している。世界最大かつ最凶の動物のひとつ、コディアックヒグマや、繁殖期に危険性が増す体長2メートルの大鹿、ムース。どう猛で危険なオオカミの群れも徘徊する。藪の中をはい回るのは、皆が恐れるタランチュラだ。温帯に生きる野生の暗殺者たちを紹介。

17:00

インフォマーシャル

インフォマーシャル(日)

通販番組をお届けする30分

17:30

マメシバ一郎 フーテンの芝二郎

★第2話 僕より不幸な誰かを、いつも感じていたいのだ(日)

新居に着いても、ふくれっ面で荷解きすら重男と財部にやらせる二郎。追い打ちを掛けるように、重男から賃貸契約書と前家賃の請求を叩きつけられる。そんな中、相棒一郎にも変化が。いくら言い聞かせてもトイレを外してしまう。困った二郎は、しつけ教室のトレーナーで同僚のまちこからこっそり秘訣を聞き出だそうとする。

18:00

捕食の極意~ワナと奇襲~

★巧妙な罠(二)

動物が作る罠の中には非常に洗練されたものもある。そのような罠を作れる動物は多くはない。大型の動物や高い知能を持つ動物でさえ、アリジゴクの巣穴のような緻密な罠を作ったり、複雑な罠を仕掛けたりすることはできない。タコの擬態やアンコウの誘引突起も同様だ。シロフクロウは真っ白い羽根で獲物を翻弄。好物の獲物にそっくりな鳴き声を出す鳥やネコもいるという。

19:00

猫ヘルパー シーズン9~猫のしつけ教えます~

★Ep.4 吾輩は食いしん坊である(字)

シングルマザーのジャージーが飼う猫ピクルスは、ジャージーの子供たちを震え上がらせている。この凶暴性を何とかしなければ、一家は安心して暮らせない。そこでジャクソンが一肌脱ぐことに。猫のルシファーは異常なほど食べ物に執着する。このままでは健康を害して、命を落とす危険もある。ジャクソンが調教し、正しい食生活を送れるようにする。また、特別な才能を持った猫も登場する。

20:00

かわいい!子犬と子猫

★サイベリアン親になる(字)

居心地の良い山小屋で暮らす2匹のサイベリアンの間に子供が生まれる。カルビンと名付けられた子猫はとてもやんちゃで、2匹は振り回されっぱなしだ。一方、ネコ専門の美容室ではターキッシュ・アンゴラの子猫が飼われている。子猫のイジーは美容室の中でも自分らしく過ごしたいが、そう簡単ではない。

20:30

かわいい!子犬と子猫

★リーダーになりたいシベリアン・ハスキー(字)

あるシベリアン・ハスキーは、群れの中でリーダーになろうとして張り切っている。しかし、みんなに認めてもらうには犬ぞりの腕を上げなければならない。また、12匹のアイリッシュ・レッド・アンド・ホワイト・セターのきょうだいが登場する。その中で一番小さなリルは、みんなに後れを取らないよう頑張っている。

21:00

スーパーアニマル シーズン1

☆[新]驚異のアクロバティック生物たち(二)

今回登場する動物たちは信じられない動きをする。トビハゼやテナガザル、ニチリンヒトデ、ピーコックスパイダー、アイベックスという名のヤギの仲間など、我が目を疑う曲芸をどうやってやってのけるのかを明らかにする。

21:30

スーパーアニマル シーズン1

☆[新]動物界のスピードスターたち(二)

驚異的なスピードと敏しょう性を誇る動物たち、彼らの運動能力は見る者を魅了する。ハヤブサやチーターといった動物はどうやって最高速度に達するのか?また、あまり知られていないがアフリカに生息するヘビクイワシ、ヌママムシやバショウカジキ、ハンミョウの仲間なども想像を超える速さで動く。そんな動物たちのスピードの謎に迫る。

22:00

自然界の名手たち

★変装のエキスパート(二)

自然界には、姿を欺くのが得意な動物が多い。皮膚や毛、羽根の色のおかげで、うまく姿を隠せる動物がたくさんいるのだ。この自然界のマジシャンたちにとって体の大きさは問題ではない。小さな昆虫から、アフリカの草原に生息する巨大な哺乳類まで、その見事なマジックの数々を紹介する。

23:00

ライオン兄弟 生き残りへの道

★ライオン兄弟 生き残りへの道(二)

1歳のライオンの子供ジギーとプリンスが群れから追放された。オスのライオンに群れを乗っ取られ、兄弟を殺されたジギーとプリンスは母親やおばたちと共に何とか逃げ延びた。しかし、ヒョウやカバなどに襲われる可能性があり、メスと子供だけで生きていくのは厳しい。そして、それ以上に注意しなければいけないのはライオンの成獣だ。母親は子供を守るため、ある意外な行動をとる。