ディスカバリーチャンネル
日別番組表
- 00:00
1979年式トライアンフTR7(二)
マイクは1979年式トライアンフ・TR7を購入する。これにアントはガッカリ。ディスコ時代を象徴するようなルックスなうえに、中身はボロボロ。アントはイヤイヤながら、搭載されていたお手製のキャブレターを外したり、ひどい配線を直したりする。果たしてカッコよくよみがえらせることはできるのか。
- 01:00
ランドローバー・シリーズ1(二)
ある町で、マイクはレアなランドローバー・シリーズ1と出合う。運転免許庁によると、その車は1963年に製造されている。しかし、シリーズ1の生産は、その5年も前に終了したはずだ。何かが怪しい…。その謎を解明するには、自ら調べるしかない。初期のランドローバーの値段は高騰しているので、うまくいけば大儲けできる。しかし、レストアするほど、そう簡単にはいかないと思い知らされるのだった。
- 02:00
カスタム・マスター シーズン6
1948年式GMCトラック(二)
1948年式GMCトラックが1人のトラック愛好家の目に留まり、ついに売却が決まった。保留になっていたトラックの作業は再開されたが、顧客はデイブに色の変更や新しいインテリアデザインを伝える。キンディグ・イット・デザインが総力を挙げて顧客が満足のする一台に仕上げる。
- 03:00
解明・宇宙の仕組み シーズン9
モンスターブラックホールの誕生(二)
近年の新たな発見によって、超大質量ブラックホールは宇宙が誕生した初期に生まれていたことが分かった。さらにこの巨大な天体がどのようにしてこれほど大きく、とてつもないスピードで成長したのかを解明することで、宇宙そのものの起源を解き明かすヒントが見つかるかもしれない。
- 04:00
解明・宇宙の仕組み シーズン9
★太陽の秘密(二)
太陽研究に関するNASAの最新ミッションによって、恒星である太陽について最先端の事実が明らかになる。無人探査機パーカー・ソーラー・プローブが太陽の大気層に突入して得られたデータから、この未知の場所について考えられてきたすべてのことが覆される可能性が出てきたのだ。
- 05:00
地球外生命探査フロンティア
★ 後編(二)
地球と大気の特徴が似ていたり、大きさや地質学的な構成が似ていたりする惑星はたくさんある。最新の宇宙望遠鏡やNASAの探査機ケプラーのおかげで、生命体が存在しているか、過去に存在していた可能性のある太陽系外惑星を研究できるようになった。SETI協会では知的生命体が発する信号を探査している。謎の太陽系外惑星から反応が来る日も近いかもしれないのだ。
- 06:00
痛快!お仕置きエンジニアリング
★自分勝手な迷惑ドライバー(二)
今回マークたちがお仕置きするのは迷惑なドライバーたち。駐車位置を無視して車を停めているドライバーに、偽物の駐車違反チケットを発行するロボットを送り出す。さらに携帯でメールを打っているドライバーを、アイスホッケーNHLの試合会場に設置されている巨大スクリーンでさらし者にする。
- 06:30
インフォマーシャル
★インフォマーシャル(日)
通販番組をお届けする30分
- 07:00
★東亜ディーケーケー(日)
計測機器メーカー 東亜ディーケーケー。水道水の水質や大気汚染などを監視する分析計専門のメーカー。安全で良質な水道水を供給するため、水の濁りを調べる濁度、消毒のための塩素濃度、PH、導電率、温度などの検査を同時に1台の計測器で行う。また大気計測器は“ろ紙”紙のフィルターを使い2.5マイクロメートル以下の粒子をろ紙に捕集させて、濃度を測っている。さらに医療分野でも活躍。 知られざる計測技術の秘密とは?
- 07:30
★ニッタ(日)
ベルトコンベヤなどに使われる、物を運ぶベルトを製造するニッタ。物流倉庫だけでなく、ATMの紙幣搬送や販売機、改札機の切符の搬送もベルトが担っている。近年、簡易包装で小さな荷物が増えたことで、搬送中にコンベヤから落ちてしまう事象があり、ローラーに後付けできるベルトを開発。ネット通販の普及に伴って、需要が急増しているという。さらにテニスラケットにも使われるカーボンナノチューブを利用した新素材とは?
- 08:00
解明!本当のアメリカ 史
★宇宙船/航空機(二)
今回は、人類史上最も有名な飛行装置の知られざる真実を探る。アポロ?号によってアメリカは世界で初めて月に行った国となったが、爆発事故がなければソ連の無人宇宙探査機がその称号を得ていただろう。また、エアフォース・ワンといえばアメリカで最も知られている飛行機だが、これは呼び名であって正式名称ではない。大統領が搭乗する航空機はどれもそう呼んで区別しているのだ。
- 08:30
インフォマーシャル
インフォマーシャル(日)
通販番組をお届けする30分
- 09:00
ショーン・ホワイト 絶対王者の軌跡
★幼少時代(字)
自身5度目となるオリンピック出場権獲得へ向け調整中のショーン・ホワイトがサンディエゴにて家族と一緒に過ごした子供時代について語る。ホワイト家のスノーボードに対する愛情と献身性がショーンをオリンピックの絶対王者にまで成長させた様子がうかがえるが、家族内で撮影された映像などの独占公開も交えて紹介していく。
- 10:00
ショーン・ホワイト 絶対王者の軌跡
★心境の変化(字)
絶対王者としてのその支配力に衰えが見え隠れする中、ショーン・ホワイトは勝利イコール幸せではないことを学び、代わりに競争することにモチベーションを見い出すことに。そして2022年のアメリカ代表に選出されるために奮闘する中、彼は自身の年齢を理解し、今回が最後のオリンピックへ向けた戦いだということを宣言 する。
- 11:00
ショーン・ホワイト 絶対王者の軌跡
★試練(字)
ソチオリンピックで4位という残念な結果に終わり、2018年平昌での復活へ向けて努力を続けた時にはケガや様々な個人的問題に悩まされたショーン・ホワイト。しかし、このシーズンは2022年の北京オリンピックの出場権獲得へ向け、ショーンはこれまで以上にハードなトレーニングを続けるのだった。
- 12:00
ショーン・ホワイト 絶対王者の軌跡
★次世代に向けて(字)
練習中に負ったキャリア最悪のケガなど、あらゆる逆境をものともせず不可能なことなどないことを証明して自らの地位を確固たるものとした2018年平昌オリンピック金メダリストのショーン・ホワイト。そして2022年、最後のオリンピックでの挑戦へ向けて努力を続けるショーンは次世代に自身の意思を引き継ぐことを思い描くのだった。
- 13:00
インフォマーシャル
インフォマーシャル(日)
通販番組をお届けする30分