アジア×洋食クッキング
女性チャンネル♪LaLa TV
- エンタメ
- 料理・グルメ
- 【新番組】2025年9月

『アジア×洋食クッキング』© 2025 Warner Bros. Discovery, Inc. or its subsidiaries and affiliates. All rights reserved.
放送スケジュール
- 2025.09.11(木)17:30~
- アジア×洋食クッキング フィッシュタコス
- 2025.09.12(金)17:30~
- アジア×洋食クッキング バーベキューポーク
- 2025.09.15(月)17:30~
- アジア×洋食クッキング 鴨のロース
- 2025.09.16(火)17:30~
- アジア×洋食クッキング チキンとリンゴのソテー
- 2025.09.17(水)17:30~
- アジア×洋食クッキング 人気のレストラン食材の秘密
番組概要
アジア料理における様々な味覚や食材を西洋料理にどう取り入れるのか? 融合させてより高いレベルの料理へどう変化させるのか? をテーマに、番組ホストでフードライターのアルマンド・リードが料理を紹介。毎回インスピレーションの源泉となるのはアジア各国の国民料理からローカルなストリートフード。果たしてアルマンドはアジアテイストと西洋料理を組み合わせ、料理をどのように昇華させるのだろうか?
台湾/2011年/全12話/HD/モノラル
出演者
アルマンド・リード
1 フィッシュタコス
今回の「アジアX洋食クッキング」では、アルマンドが新鮮なシーフードを求め、台湾南部のピンドンへ。食材として通常使用されるチキンやビーフとは違う、海水魚のスギを使ったタコス作りを披露する。また、沖へ出て漁に同行し、激しい波と船酔いに苦しむも今回のお目当てとなるサクラエビを何とか入手し、アボカドとの組み合わせが絶妙の料理を紹介する。さらにはデザートでフラン作りも。
2 バーベキューポーク
夢の女性に好印象を与える方法?今回の「アジアX洋食クッキング」では女性の心を掴むための鍵となるおいしい食事を紹介する。アルマンドはまず最高級の豚肉を求め、台湾東部 の花蓮市(フアリアン)へ向かう。そこの豚は何と音楽を聴きながらライスや酒を混ぜたエサが食事として与えられるという、最高の待遇で飼育されていた。そうした環境で育てられた豚を使って作るアルマンドの豚肉料理とは?
3 鴨のロース
今回「アジアX洋食クッキング」でアルマンドが紹介するのは七面鳥のローストならぬガチョウのローストだ。アルマンドはそのための肉を仕入れようとガチョウが飼育される下営区へ。その後、調理で使用する塩を仕入れるために向かったのは台南の塩田だった。そこではなんと180年前もの古くからある伝統的手法で塩を精製していた。食材選びを終え、いよいよアルマンドが調理に取り掛かる。
4 チキンとリンゴのソテー
今回の「アジアX洋食クッキング」では、子供のいる家庭にお勧めのヘルシーな料理を紹介。アルマンドが食材を得るためにまず向かったのは台湾東部の花蓮市(フアリアン)に位置する風光明媚な山岳地帯。そこでアルマンドは安全で健康的なニワトリを入手し、次にローカルのハチミツ精製ファームへ。アルマンドの作ったサラダ、チキンソテー、ハチミツとココナッツのマカロンに子供たちの反応やいかに…?
5 人気レストラン食材の秘密
北京ダックに定評のあるレストランがなぜ100年以上も長きにわたりチェリーバレーダックを選ぶのか…?また三星、サンシンのグリーンオニオンが選ばれる理由とは…?今回の「アジアX洋食クッキング」ではその謎に迫るために台湾北東部の宜蘭、イーランや、三星、サンシンをアルマンドが訪れ、現地を調査し、入手した食材を持ち帰り調理する。数々の有名店、有名シェフに選ばれるその理由が明らかに。
6 イノシシ肉ジビエ料理
今回の「アジアX洋食クッキング」では、台湾の原住民族のアミ族出身のアーティスト、スミンがゲストとして登場。彼のためにアルマンドが食材を求め台湾南部のピンドンへ。伝統的なイノシシ狩りのワナや、エビ漁などを体験。刺激的な体験を経たアルマンドが現地で得た食材で作る西洋料理のテイストを持った料理とは…?今回のゲストであるスミンに料理で仕掛けるアルマンドのサプライズとは…?
7 シーフードリゾット
アジアで新鮮なシーフード食べたいなら、四方を海に囲まれた台湾なら間違いなし。今回「アジアX洋食クッキング」では、番組ホストのアルマンドがシーフードを味わうのにオススメのポイントのひとつ、台湾北部にある自然の美しい海岸線が魅力の和平島公園を紹介。そこでアルマンドは釣りで大物を狙うが…。また地元の魚市場へも向かい、新鮮な魚介類を販売するお店も紹介。さらに海の幸を使ったデザートも。
8 ピーチタルト
今回の「アジアX洋食クッキング」では、アルマンドが台湾北部の拉拉山自然保護区、ララマウンテンへ。そこでアフタヌーンティーを特別な時間に変えるほどの現地名産の素晴らしいピーチを収穫しピーチタルトを調理。さらにスコーン用にジャムも。もちろん地元で生産されるお茶「クイーンエリザベス 2」の葉を栽培する農地を訪ね、栽培、収穫にいたるまで質の高いお茶の葉を生産するための秘密にも迫る。
9 シーフード三昧
今回の「アジアX洋食クッキング」ではアルマンドが友人に誘われ台湾本島の西50キロに位置する島々ポンフーへ。台湾の魅力がギュッと詰まったこのポンフーで地元産のイカや魚で季節の味覚を味わうアルマンド。さらにはポ ンフーで名産のフルーツ探しの旅も。アルマンドと一緒に台湾ローカルのグルメ、文化、人々の魅力をたっぷり味わえる本エピソード。もちろん地元産の食材を使った料理もたっぷり紹介。
10 フィッシュバーガー
今回の「アジアX洋食クッキング」ではアルマンドが野球に挑戦…!?台湾プロ野球チームのひとつ統一ライオンズの依頼を受け、始球式をすることになったアルマンド。その代わりに彼はチームが試合に勝てるよう、選手たちに食事を振る舞うことを計画する。そのためにアルマンドは食材を仕入れに台南へ向かい、地元で獲れる魚のサバヒーを入手。このサバヒーを使ってアルマンドが作るバーガーとは…?
11 格安絶品グルメ
今回の「アジアX 洋食クッキング」では、アルマンドが学生たち夢を実現する?依頼をしてきた3人の学生の友人が誕生日を迎えるということで、アルマンドが料理を作ることに。しかし冷蔵庫を開けてみると中はほぼ空っぽ。そこで3人からわずかな材料費を集めたアルマンドは地元の市場で食材集めを始めるのだった。果たして学生たちから集めたわずかなお金で食材を揃え、最高の料理を作れるのだろうか?
12 アミ族伝統料理
1996年アトランタオリンピックのオープンニングセレモニーにおいて、その歌声で世界中の人々を感動させた台湾の原住民族アミ族。今回の「アジアX洋食クッキング」ではアルマンドがそのアミ族の首長のためにバーベキューを作る。食材となる肉を求めアルマンドはアミ族の故郷で、水牛を飼育する台湾東部の花蓮県へ。質の高い肉を生み出すアミ族の水牛飼育方法とは…?他にリゾット、スイーツの調理も。